栄養士
今回は食に関する仕事から栄養士になります。栄養士というと管理栄養士も思い浮かぶと思いますが今回は栄養士にフォーカスしていきます。
栄養士とは
個々の食事や食堂、給食や病院、その他施設などの集団での食事の栄養サポートやそれらの献立作成、材料、食材の発注・管理、そして栄養素の計算などをメインに行う仕事になります。調理師と栄養士は美容師と理容師のように同じ現場にいないというルールはなく、基本的には献立を考える栄養士がいて料理を作る調理師がいるという現場で働くことになります。
主な仕事内容
職場にもよりますが栄養士の主な仕事内容は食事に関するアドバイスやサポート、栄養バランスを考えた献立作成、料理を作るのに必要な材料の発注・管理、現場により調理師とともに料理をしたり補助をすることもあります。
大量調理と呼ばれる現場で献立を作成しているイメージが強いかもしれませんが病院のアレルギー食を考案したり高齢者や障がいを持った方、咀嚼、嚥下能力が低下している方への食事形態を考慮した食事など時にはスポーツ選手の体づくりのための食事のアドバイスをすることもあります。
どのような職場があるか
調理師はホテルやレストラン、専門店なども職場としてありましたが栄養士の主な勤務先となるのは
- 保育園や幼稚園の、それらに横付けされている厨房や管理室など
- 小中学校に給食を届ける給食センター、または学校に横付けされている厨房や管理室など、その他学校関係の調理施設
- 病院などの医療機関の食事を提供する施設
- その他福祉施設などの食事を提供する施設
- アスリートの栄養指導などの現場
- 行政機関
- 研究機関
- 食品会社
主に勤務先となるのはこのような場所が挙げられます。
平均的な年収
全ての仕事の平均は若干劣るものの平均月収はおよそ20万円前後、+1回または2回の賞与で年収はおよそ350万円前後が平均的な収入のようです。
パート・アルバイトとして考えた場合時給換算でおよそ1,00円〜1,300円ほどになるのかなといったところになります。
どのような人が向いているのか
まずは大前提として食や健康に興味・関心がある人になります。栄養士になるには栄養士の養成施設に入り、その過程を終了することが必要になります。その内容では多くの知識を身につけることが必要になります。調理師に比べてより多く学ぶ必要があると思いますのでそれらを学ぶことが苦にならない人が挙げられます。卒業、栄養士免許取得後も変わりゆく情報を常にチェックしたり献立を作成する際の栄養だけでなく味も追求する努力が必要になります。栄養士としてだけでなく職場によっては調理師と共に調理業務に携わることもありますので料理もできるに越したことはありません。
人の健康管理に貢献したい!と思う人はどれだけいるのかはわかりませんが、自分の考案した献立や食事に関してアドバイスすることでその人の成長や健康維持に貢献できることはこの仕事のやりがいにつながると思います。
そして、全ての仕事に関して言えることなので今更言うまでもありませんが、人と関わる仕事、健康に関する仕事になりますので人とコミュニケーションがしっかり取れる人、そして責任感のある人が向いているといえます。
栄養士になるには
栄養士は国家資格となりますので調理師免許と同様に栄養士免許が必要になります。まずは厚生労働大臣から認可された専門学校などの栄養士養成施設に入り、その過程を修了する必要があります。ちなみに通信制の学校や夜間の学校に関しては認可されていません。2年制の専門学校から3年制、4年制の大学など施設や種類も年数も様々ですが卒業後に取得できるのは栄養士となるので違いはありません。
基本的には座学、実習、研修など同じような内容を学ぶことになりますが施設(学校)によりそれぞれ違った色を持っているので見学や資料などに目を通して自分に合った内容の施設を選ぶことをお勧めします。卒業後に各都道府県知事に栄養士免許の申請をすることで栄養士免許を取得することができます。
調理師免許の場合は調理師養成施設の過程を修了後に調理師免許の申請をする以外に現場での実務経験を2年以上積んだ後に調理師試験を受験し、合格することで取得する方法もありましたが栄養士に関してはありません。
このような内容になります。
栄養士は調理師同様職場が多岐にわたりますのでそれぞれの職場に合った仕事を覚えていく必要があります。しかし共通して人のために自分の持つ知識を活かせる大変やりがいのある仕事になると思います。一度免許を取得できれば同じ栄養士の仕事でも病院からアスリートへの食事サポートなど大きく変わった環境でキャリアを積んでゆくことも可能です。興味のある方はぜひチェックしてみてください!!
他の仕事を見てみる→Check