失敗を恐れない
今回は失敗を恐れないという内容でまとめていきます。
人生生きているうちに、あるいは仕事をしている最中に失敗というもは必ずついてくるものです。
それはこれから起業をしようと考えている人にとっても同様で、むしろ新たなことにチャレンジしようとしている人や新しい仕事をしていく人にとっては必ず直面するものでどうしても失敗してしまうと思います。
失敗はしたくない、見られたくないというのが心理だと思いますが、社会的に成功している人たちは一般の人たちが想像もできないくらい行動して想像を絶するほど失敗をしてきています。
その中で大きな成功を積み上げていって今があります。
恐らく失敗することなく成功だけをしていくようなら貧富の差は今以上に大きく広がって大きな会社だけで世界が回るようなことがあるほどになっていると思います。
それだけ成功の裏には多くの失敗が存在しています。
唯一失敗しない方法ならあります。
簡単なことで、それは行動しないこと。残念ながら失敗なしに成功することができるのはよっぽどの才能人かラッキーです。
失敗は悪いことばかりではなく、どのような場面でもうまく立ち回れるようなスキルも身につけることができるようになっていきますし、まずは成功、失敗を考えるよりも試行回数を意識していきましょう!
もし成功だけをしていって大きく前に進んでからドカンと一つの大きな失敗をしてしまったら耐性がついていないメンタルはボロボロ、対処法も前例がないのでどうすればいいのかわからないと…なりかねません…
基本的には失敗なしに成功はしないのでそこまで心配するところではないかもしれません。
失敗をするメリットとデメリットについてみていきましょう
メリット
- 同じ失敗をしない方法がわかる
- 反省点を知って次に失敗しないように注意するようになる
- 次へ繋げることができる
- 成功へのモチベーションになる
- フォローしてくれる人がいるかもしれない
- 後々語ることのできる印象的な失敗談となる
デメリット
- タイムロス
- 金銭を失うかもしれない
- 信用を失うかもしれない
失敗する内容によっては大きな損失や周りの信用を失ってしまうこともあるかもしれません、しかし失敗から学ぶことは非常に多いはずです。
失敗は次に活かすことでその失敗は糧になります。なのでその失敗でモチベーションを下げてしまったりやる気の低下に繋がってしまわないようにそこからしっかり学びましょう。
失敗した原因をはっきりさせて、二度と繰り返さないようにしっかり反省し、次の行動に活かします。
失敗するということは行動している証拠です。失敗しない人よりも何歩も前進しています。ぜひ、成功するまで何度でも失敗してやるという気持ちで臨んでいっていただければと思います。
他の思考を見てみる→Check